2019年6月の医療講演レポート
6月の医療講演の中で3講演をご紹介いたします。
医療講演を実施しました

- 講師
-
- 皮膚・排泄ケア認定看護師 立山 由香利
- 演題
- 1部:14:00~ 「始めよう!メディカルフットケア」
2部:15:00~ 「床ずれのいろは教えます!スキンケアから、床ずれ予防」
- 内容
-
6月12日(水)ウィズ・ワン成田の美郷台コミュニティサロンにて公開講座を行いました。
今回は皮膚・排泄ケア認定看護師 立山由香利さんの講演です。2部構成となっており、1部はメディカルフットケアについて、実際に来場された方々の足を診てアドバイスをする場面もありました。2部目は床ずれのいろはについて、介護施設での講演でしたので、介護に携わっている方も来場されていました。講演の最後には専門の業者さんによる、おむつのあて方の講演もありました。
医療講演を実施しました

- 講師
-
- 管理栄養士 長谷川 潤
- 演題
- 13:30~ 「健康寿命と食生活」
- 内容
-
八街市総合保健福祉センターにて長谷川潤管理栄養士による医療講演が行われました。
今回は八街市国保年金課さまより、ご依頼をいただいての講演となり、お天気が悪い中でしたが、沢山の方にご参加いただきました。健康寿命を延ばすにはどのような食生活を心がけたらよいか、フレイルやサルコペニアについての講義やテスト、また外食や簡単調理についてのお話もあり、すぐに生活習慣全体を見直せる講演でした。
医療講演を実施しました

- 講師
-
- 診療放射線技師 青山 翔
- 演題
- 15:00~ 「骨密度検査について」
- 内容
-
6月27日(木)に院内にて診療放射線技師 青山翔さんによる「骨密度検査について~新機器導入~」の医療講演がありました。
当院に新しく導入した最新鋭のX線骨密度測定装置について詳しく説明があり、今年の病院祭(健康フェス)では昨年同様、無料で計測できるイベントも行うとアナウンスがありました。
先着順だそうですよ~!!