指定医療機関
- 保険医療機関
- 労災指定医療機関
- 難病指定医療機関
- 感染症指定医療機関
- 生活保護法指定医療機関
- 自立支援医療機関(腎臓)
- 救急指定医療機関
指定及び認定施設
- 厚生労働省 協力型臨床研修病院指定
- 日本外科学会 外科専門医制度関連施設指定
- 日本心血管インターベンション治療学会研修関連施設
- 日本病院総合診療医学会認定施設
- 胸部ステントグラフト実施施設
- 浅大腿動脈ステントグラフト実施施設
- 日本褥瘡学会 受入病院
- 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会 認定施設
- 日本臨床細胞学会 認定施設
- 日本消化器病学会認定施設
- 循環器専門医研修関連施設
基本診療料の施設基準
- 一般病棟入院基本料4
- 療養環境加算
- 食事療養費Ⅰ・食堂加算
- 医療安全対策加算1
- 感染対策向上加算1(指導強化加算)(抗菌薬適正使用体制加算)
- 重症者等療養環境特別加算
- 診療録管理体制加算1
- データ提出加算2
- 回復期リハビリテーション病棟入院料1
- 医師事務作業補助体制加算2(15対1)
- 後発医薬品使用体制加算3
- 病棟薬剤業務実施加算1
- 認知症ケア加算2
- 入退院支援加算1
- 栄養サポートチーム加算
- せん妄ハイリスク患者ケア加算
- 排尿自立支援加算
- 地域医療体制確保加算
- 看護職員夜間16対1配置加算1
- 療養病棟入院基本料1(経腸栄養管理加算)
- 特定集中治療室管理料5(早期離床リハビリテーション加算)(早期栄養)
- 急性期看護補助体制加算 50対1
- 急性期看護補助充実加算
- 夜間100対1急性期看護補助体制加算
- ハイケアユニット入院医療管理料1
- 術後疼痛管理チーム加算
- 患者サポート体制充実加算
- 救急医療管理加算
- 超急性期脳卒中加算
- 病棟薬剤業務実施加算2
- 呼吸ケアチーム加算
- 療養病棟療養環境加算1
- 医療DX推進体制整備加算
特掲診療料の施設基準
- 薬剤管理指導料
- 医療機器安全管理料1
- 心臓カテーテル血管内視鏡加算
- 抗悪性腫瘍剤処方管理加算
- 無菌製剤処理料
- 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
- 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
- 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
- 心大血管リハビリテーション料(Ⅰ)
- CT撮影及びMRI撮影
- 透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
- ペースメーカー移植術・交換術
- 大動脈バルーンパンピング(IABP)
- 時間内歩行試験
- 麻酔管理料(Ⅰ)
- 輸血管理料(Ⅱ)
- 胃瘻造設術
- 下肢末梢動脈疾患指導管理加算
- 院内トリアージ実施料
- 検体検査管理加算(Ⅰ)
- 病理診断管理加算1
- 神経学的検査
- 検体検査管理加算(Ⅱ)
- 人工腎臓
- 夜間休日救急搬送医学管理料の注3に掲げる救急搬送看護体制加算1
- 導入期加算1
- 悪性腫瘍病理組織標本加算
- 人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算
- 外来排尿自立指導料
- 仙骨神経刺激装置植込術及び仙骨神経刺激装置交換術(便失禁)
- 保険医療機関間の連携による病理診断
- 糖尿病合併症管理料
- がん患者疼痛緩和指導管理料
- 経皮的冠動脈形成術(特殊カテーテルによるもの)
- 心臓ペースメーカー指導管理料の注5に規定する遠隔モニタリング加算
- 外来化学療法加算2
- がん患者指導管理料ハ
- 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術
- ヘッドアップティルト試験
- 外来腫瘍化学療法診療料1
- 摂食嚥下機能回復体制加算2
- 下肢創傷処置管理料
- 二次性骨折予防継続管理料1
- 二次性骨折予防継続管理料2
- 二次性骨折予防継続管理料3
- 胃瘻造設時嚥下機能評価加算
- ストーマ合併症加算
- 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
- 入院ベースアップ評価料32
- 看護職員処遇改善評価料31
- 腹腔鏡下膵腫瘍摘出術
医療DX推進体制整備加算・在宅医療DX情報活用加算について
- オンライン資格確認システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実践しています。
- マイナ保険証利用を推進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供出来るよう取り組んでいます。
- 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制を、今後導入予定です。
- 電子処方箋により処方箋を発行する体制又は調剤情報を電子処方箋管理サービスに登録する体制が整備されています。
勤務医負担軽減計画
看護職員の負担軽減及び処遇改善に関する取り組み
日本医療機能評価機構認定
3rdG:Ver1.1認定病院 公益財団法人日本医療機能評価機構による医療機能評価を受審し、機構の定める水準に達しているものとして、認定証が交付されました。
- 一般病院2 3rdG:Ver1.1
- リハビリテーション病院 3rdG:Ver1.1
JMIP(外国人患者受入れ医療機関認証制度)認証
JMIP:Japan Medical Service Accreditation for International
Patients)を受審し、一定の水準を満たしていると認められ、認証書が交付されました。(Ver.2.0,
2020年4月28日交付)
この認証制度は、外国人が安心・安全で国際的に高い評価を得ている日本の医療サービスを享受することができる体制構築を目的に、「受入対応」「患者サービス」「医療提供の運営」「組織体制と管理」「改善に向けた取り組み」からなる5つの機能別分類から評価したものです。
当院は、日本の玄関口でもある成田に訪れる外国の方々に、安心・安全な医療サービスが提供できるよう、体制の構築に努めてまいります。