2019年12月の医療講演レポート

12月の医療講演の中で1講演をご紹介いたします。

医療講演を実施しました

講師
  • 院長 荻野 秀光
演題
15:00~「あなたに潜む血管病」
内容

12月5日(木)15:00から「あなたに潜む血管病」ということで、荻野秀光院長による医療講演を開催いたしました。動脈硬化が心配なときの検査はどのようなものがあるのか?腹部大動脈瘤が見つかった場合の手術を動画を用いて説明していました。実際に使用するカテーテルや、ステントを皆さんに手にとってみてもらいました。

下肢静脈瘤の説明もあり、血管といってもいろいろあり勉強になりました。まだ、血管の話を聞いたことがない方は、今後も開催いたしますので是非、お越しください。

医療講演を実施しました

講師
  • 副院長 村山 弘之
演題
10:00~「速報!腸内フローラと食事 ~腸内フローラ検査について~」
内容

村山副院長による腸内フローラ検査についての医療講演を行いました。皆さんは、「下痢、便秘、アレルギーやお肌のトラブル、ダイエットが上手くいかない等」のお悩みを持っていませんか?もしかしたら腸内環境が乱れているのかもしれません。

講演では、腸内細菌には、一つの臓器に匹敵するほどの働きと影響力があり、腸内細菌の働きや腸内環境をよくするには多様性(多品目の食材)と短鎖脂肪酸(菌に合わせたシンバイオティクス)が、理想的な腸内フローラに近づけることなど、初めて知ることばかりでした。まずは自分の腸内環境「知る」ことが第1歩です。当院でも検査ができますので気になる方は一度検査してみてはいかがでしょうか?

医療講演を実施しました

講師
  • 皮膚・排泄ケア認定看護師 立山 由香利
演題
14:00~ 「始めよう!メディカルフットケア ~足に現れる病気のサイン~」
15:00~ 「女性必見!!認定看護師が教える失禁ケア ~快適な生活のために始めよう!骨盤底筋訓練~」
内容

令和元年12月25日(水)に皮膚・排泄ケア認定看護師 立山由香利さんによります「メディカルフットケアと失禁ケア」について佐倉市の志津公民館にて講演を行いました。多くの方が参加してくださり、足から現れる病気のサインや爪の切り方、弾性ストッキングの正しいはき方、失禁ケアのための骨盤底筋訓練を皆さん真剣に聞いていました。骨盤底筋訓練はタオルをはさんでの訓練ですので自宅でも簡単に出来る体操です。

講演をお聞きになった方は是非、家で体操をしてみてください。まだ、講演をお聞きになってない方は、また機会を設けますのでご参加ください。