2021年6月の医療講演レポート
6月の医療講演の中で2講演をご紹介いたします。
医療講演を実施しました

- 講師
-
- 小児科部長 加藤医師
- 演題
- 14:00~ 「赤ちゃん・こどものスキンケア きほんのキ!~もちもち肌をめざして~」
- 内容
-
赤ちゃんやこどもの皮膚は、大人に比べてバリア機能が弱くトラブルが起きやすい特徴があります。
講演では、小児科で相談が多い皮膚トラブルの「乳児湿疹・あせも・アトピー性皮膚炎・おむつやよだれかぶれ」についてのお話があり、ひとつひとつの事例への予防やスキンケアでの対策法を教えていただきました。
オンライン講座でも、先生によるお話の後に質疑応答のお時間を設けていますので、分からないことや聞いてみたいことがございましたら先生への質問もできます。
オンライン講演では、参加者様のお顔の映像や音声は、ほかの参加者様には配信されない設定になっておりますので、安心してご参加ください。
~お知らせ~
2021年4月より常勤医師3名で小児科が新たなスタートを切りました。
6月から、臨床心理士1名が加わり、一般外来、予防接種・健診以外にも専門外来も行っております。些細な事でも何でも相談してください!
医療講演を実施しました

- 講師
-
- 小児科部長 中川医師
- 演題
- 13:00~ 熱中症について
- 内容
-
熱中症は若者に多く、男性に多いみたいです。
特に部活動などで多くみられ、野球やバスケットボールをされているお子さんは要注意だそうです!
このコロナ渦の中、学校での体育や部活動での熱中症が多くなる時期ですので、コロナウイルスを正しく恐れて、(熱中症を防ぐために屋外で人と2m以上離れているときは)マスクをはずしましょう!!