診療内容・特徴
内科全般の診療(肺炎などの各種感染症、脳血管障害、リハビリ等)に対応いたします。以下の診療を得意としております。
- 高血圧症
- ホルモン異常や腎疾患による、二次性高血圧症(アルドステロン症など)のスクリーニング検査を実施し、適応症例には腹腔鏡手術やカテーテル治療が可能です。
- 糖尿病
- 1型および2型糖尿病の診断、食事・運動等の生活指導、インスリン・インクレチン製剤の自己注射導入指導等に対応いたします。
- 脂質異常症
- リポ蛋白電気泳動等の結果を評価して、患者さんのリスクに応じた治療法選択を提案致します。
- その他の内分泌・代謝疾患(甲状腺、副腎、性腺、下垂体、肥満症等)
- 甲状腺疾患(バセドウ病、橋本病、甲状腺腫瘍、等)の血液検査、超音波検査、アイソトープ検査(2016年4月以降)、病理検査(吸引針生検)等、実施可能であり、薬物療法、アイソトープ治療(2016年4月以降)、手術治療に対応いたします。
副腎・性腺・下垂体ホルモン異常症に対する、ホルモン検査、CTやMRIなどの画像診断が可能であり、クッシング症候群、プロラクチン産生下垂体腫瘍、男性ホルモン欠乏症(睾丸機能不全)等に対応可能です。 - 骨粗鬆症
- 骨密度測定装置(DEXA)導入予定であり、重症度に応じた薬物治療を提案致します。