診療内容・特徴
整形外科では上下肢、頚椎以下体幹部の広範囲の疾患[上肢(肩・肘・手)、下肢(股・膝・足)、脊椎の疾患、その他上下肢外傷、骨折、骨粗鬆症など]を扱うため、より臨床に精通した医師による、正しい診断が大切であり、その診断のもとに、それに応じた適切な治療(効果の立証された治療法)を行っており、より効果的な治療が可能となります。
下肢の股、膝関節の老化により変形する変形性股関節、膝関節症は年齢とともに悪化しやすく、痛みの強い症例では、人工股・膝関節置換術により、痛みから解放された生活が可能となります。人工股、膝関節手術では、筋肉を出来るだけ侵襲しない低侵襲手術(MIS)を行っており、術後短期間のリハビリでの回復が期待できます。
高齢者で間歇性跛行(長時間連続歩行困難、起立持続困難)や臀部下肢痛の坐骨神経痛様症状を示す例は、腰部脊柱管狭窄症のよることが多く、内服、注射治療でよくならない例では、手術にて、症状を改善することが可能です。
高齢者では、ぎっくり腰のような痛みは脊椎圧迫骨折、骨盤脆弱性骨折であることが多く、急性の歩行時下肢付け根の痛みは、大腿骨、骨盤脆弱性骨折の可能性があり、X線像で不明な例も多く見逃されやすい疾患で、診断にはMRI、CTが有用です。両骨折とも当院では積極的に入院してもらっており、かつ回復期リハにて充分なリハビリが可能です。
70歳以上では肩から上腕の痛みは50肩ではなく、肩腱板断裂のことが多く見逃されやすい疾患で、関節造影、MRIによる診断が有用です。
また、高齢者に多い、大腿骨頸部・転子部骨折では早期手術で、翌日よりリハビリ訓練を開始し、受傷前の機能の回復に努めています。
膝の半月板断裂、十字靭帯断裂症例は、大学からの非常勤にて、鏡視下手術の機器での鏡視下手術で行なわれ、早期に退院できます。
ほかに、肩関節鏡、肩腱板断裂手術、いろいろな部位の骨折手術などが主なものです。
参考資料も載せていますので、参考にしてください(おもに医師向けの内容ですが一般に方もみられます)
一般整形分野に十分対応できる医師外来ですので、整形外科全般に気軽に紹介してください。